【初心者レベル別】Web系エンジニアを目指すためのUdemyオススメ講座

【初心者レベル別】Web系エンジニアを目指すためのUdemyオススメ講座

当ページのリンクには広告が含まれています。





・Web系エンジニアにオススメのUdemy講座が知りたい。
・なるべく低コストで即戦力スキルを身に着けたい。
・エンジニアになってリモートワークしたい。
・そもそも何の言語から学習すべきか分からない。



こんな疑問に対して回答していきます。



この記事を読めば、
・パソコン初心者でも即戦力のWeb系エンジニアになる学習ルートが分かる。
・実践すればWeb系エンジニアへの転職、またはフリーランスで案件獲得も十分可能なレベルになる。※実際に知人がこの方法でWeb系エンジニアに転職した。

✓目次


本記事の対象者:初心者レベルの確認



Udemyは、普段PCを触ってなかったり、プログラミングに全く触れたことがない人にとっては少々難しいと思います。そんな方は、以下の記事を参照ください。





本記事で述べる”初心者”の定義は以下です。



・PCの操作に慣れている。(ブラウザのダウンロード、キーボード操作で"~"とか入力できる)

・Windows10またはMacbookなど、それなりのパソコンを持っている。

・Progateでプログラミングを少し学んだ。

・Linuxのコマンドが少し分かる。(cd, ls, mkdir, など)



以降は学ぶべきプログラミング言語を決めるための参考情報も踏まえつつ、オススメのUdemy講座を紹介します。

学ぶべきWeb系言語



コロナウィルスの影響でリモートワークが主流になりつつあります。



IT業界には常駐での仕事とリモートワーク可能な業務があります。どうせなら、リモートワークで働きたいですよね?



リモートワーク可能な業界は大半がWeb系業界になります。



Web系業界で活用されるプログラミング言語は主に以下になります。なおWeb系エンジニアとしては、Laravel, Raisl, Djangoといったフレームワークの知識はほぼ必須です。プログラミング言語とフレームワークをセットでまとめていきます。

・ PHP/Laravel

・ Ruby/Rails

・ Python/Django



求人サイトで各言語の求人数を調べてみました。※2021年1月17日時点



プログラミング言語 Midworks Indeed
PHP 214件 16648件
Ruby 116件 5065件
Python 82件 7555件



国内のWeb系エンジニアの求人は、PHPが頭一つ抜けていることがわかりました。Rubyも多いですね。



ただし、今後この構図は大きく変わる可能性が高いです。



理由は、IT技術の最先端であるシリコンバレーではPythonとGoが主流だからです。PythonはAIやFintechそして自動化関連のライブラリが豊富に用意されていることが主な要因です。GoはPythonに比べて処理速度が早く、バックエンドの言語として主流になりつつあります。中国の人気Webサイトは、(人口が多いので)Goでつくられています。



海外で主流となっている技術や流行は、5年後に日本の流行となる傾向があります。



そのため学ぶべき言語は、数年後を見据えた学習なのか、直近のジョブチェンジを見据えた学習なのか等で変わってくると思います。



つまり、、、

・3〜5年後を見据えた学習→Python
・直近のニーズに適した学習→PHP or Ruby

ということだね!



ただし、PHPやRubyを学んでおけば、Pythonへの学習も楽になるので決して無駄にはなりません。



以上を踏まえ、自分が何の言語を学ぶべきかを決めた上で、Udemyで学んでいきましょう。以降はWeb系プログラミング言語別のUdemy講座を紹介します。

【Web言語別】オススメUdemy講座



以降は私がおすすめする各言語別のオススメ講座を紹介します。



その前に、オススメする根拠として評価観点を整理します。

  1. コスパの良し悪し
  2. 「作って終わり」ではなく外部に公開するためのレクチャーも含まれるかどうか
  3. 初心者ファーストに開発環境のインストールも丁寧に説明しているかどうか



評価観点


1. 講義のボリューム

2. 外部公開レクチャーの有無

3. 環境構築レクチャーの有無




繰り返しになりますが、全くのプログラミング初心者の場合、Udemyは難しいと感じる可能性が高いです



全くの初心者の方は以下の記事を参照してください。

PHP/LaravelのオススメUdemy講座

PHPからLaravelまで サーバーサイドをとことんやってみよう【初心者から脱初心者へ】【わかりやすさ最重視】

PHPからLaravelまで サーバーサイドをとことんやってみよう【初心者から脱初心者へ】【わかりやすさ最重視】



講義のボリューム 12.5時間 レクチャ数:132
外部公開レクチャーの有無 Xサーバーへのアップロード
環境構築レクチャーの有無 Win・Mac両方有り

講義内容

・ PHP基礎

・ お問合せフォーム

・ データベース接続

・ セッションや高度な関数

・ オブジェクト指向やモダンPHP

・ Laravel入門

・ 簡易Webアプリ(CRUGFD/RESTful)

・ Webアプリを開発するために

・ 補足(XAMPPインストール, MAMPインストール, Visual Studio Codeインストール, コマンドプロンプトの使い方, composerのインストール, Laravelのインストール, Node.jsのインストール)

PHPの基礎、フォームの作成、DB接続、Laravelと内容が盛りだくさんです。講師の方は、わかりやすさをモットーに講義を作成しておられることもあり、レビューの評価も高くUdemyベストセラーの講座となっています。




作成したアプリケーションをサーバーへアップロードする方法もレクチャーに含まれているので、この講義をベースに自分なりのアプリケーションを作成し外部公開/アピールが可能となります。



受講の際ですが講師の方から以下のようなお知らせが記載されています。

わかりやすさをモットーに解説しておりますが、
まったくのプログラミング初心者の場合は少し内容が難しいかもしれません。
全くの初心者の場合はプロゲートやドットインストールなどで
プログラミングってこんなもの、と体験いただいてからご受講いただいた方がいいかもしれません。

Ruby/RailsのオススメUdemy講座

はじめてのRuby on Rails入門-RubyとRailsを基礎から学びWebアプリケーションをネットに公開しよう

講義のボリューム 9時間 レクチャ数:166
外部公開レクチャーの有無 Herokuへのアップロード
環境構築レクチャーの有無 AWS Cloud9を使用

講義内容

・ 開発環境構築

・ はじめてのRuby入門

・ 初めてのRuby on Rails入門

・ ミニQ&Aサービスの開発

・ インターネットにWebサービスを公開する



Rubyの基礎からHerokuというPaaS環境にアプリを公開するレクチャーまで一気通貫で学べる構成になっています。



Herokuは、無料で自分のWebアプリケーションを外部公開できるクラウドサービスであり、私も重宝しているサービスです。



本講座の特徴は、AWS Cloud9というクラウド環境の開発環境を使用している点です。Cloud9を利用する場合はメールアドレス、クレジットカード、電話番号が必要です。



クレジットカードなど用意できないという方は、本ブログでDockerというコンテナ型仮想環境を使った開発環境構築方法を整理しているので参照いただければと思います。





受講の際の注意点など、講師の方から以下のようなお知らせが記載されています。Progateなどで要件を満たしてからの受講が望ましいと思います。

受講者対象
プログラミング入門サイトを1周したくらいのWeb開発初心者
プログラミングの基礎は学習したが、Webサービスの実際の作り方と公開の仕方がわからない
ポートフォリオサイトを作ってWeb系の企業に転職したい

要件
HTMLの基礎知識
CSSの基礎知識
JavaScriptの基礎知識
データベース・SQLの基礎知識
Linuxコマンドによるファイル操作の基礎知識(cd, ls, mv, sudoが使えるレベル)

Python/DjangoのオススメUdemy講座

【徹底的に解説!】Djangoの基礎をマスターして、3つのアプリを作ろう!(Django2版 / 3版を同時公開中です)



講義のボリューム 19時間
(Django2/3両方のため実質9.5時間)
レクチャ数:165
(Django2/3両方のため実質82)
外部公開レクチャーの有無 VPSへのアップロード
環境構築レクチャーの有無 Win/Mac両方対応

講義内容

・ はじめに

・ フレームワークとは

・ 開発環境の構築

・ Hello Worldアプリ

・ Todoアプリ

・ 社内SNSアプリ

・ 作成したアプリの公開



Djangoは2019年12月にバージョン3が公開されました。



Django3に対応したUdemyの日本語講座は3つほどしか存在しません。



その中でもこの講座は、Django単体では本講座が最もわかりやすく丁寧に解説されています。



ただし、HTML、CSS、Pythonの基礎は本講座では触れてないので、Progateで学んでおく方が理解は早いと思います。



受講の際の注意点など、講師の方から以下のようなお知らせが記載されています。Progateなどで要件を満たしてからの受講が望ましいと思います。

受講者対象
フレームワークについてこれから学ぼうと考えている方
Djangoの基礎的な内容を学びたい方

要件
Pythonの基礎的な文法を学んでいると、より理解を深めることができます。
フレームワークやDjangoの知識は必要ありません。
使われるマシンにもよりますが、Linuxの基本的なコマンド(ls、mkdir、touch、cd)を理解しているとスムーズに進めることができるかと思います。



まとめ:学習計画を踏まえUdemyを活用しよう!

学習計画をめんどくさがらずに作ろう!



今回は、「パソコン初心者がエンジニアになるためのオススメUdemy講座」というテーマでお話しました。



まず大事なのは、Udemyは全くのプログラミング初心者には少し難しいということです。



そんな方向けの記事もまとめているので参考になればと思います。私自身は以下の記事で紹介している流れで学習を進めて土台を作り、Udemyで新たな知識を吸収しています。



最後に、Web系エンジニアに必要なスキルは、まだまだ多くことが必要になります。例えばGit/Gtihubやデータベースの知識も必要になります。でも大丈夫です。ここまで頑張ったなら、自らGoogle検索やドキュメンなどを調べて自ら学ぶための自走力はついているはずです。



なお、Udemyには無料でGit/Githubを学べるレクチャがあります。Udemyがどんなものなのかを試しに見てみる程度でも良いので、ご確認いただければと思います。





以上です!

Skill Hacksを終えた方向けにおすすめのUdemy講座をまとめました。


コメント